当院では乳児2週間健診・1カ月健診・2ヶ月健診、1歳半までの予防接種を行っております。
お産後2週間(退院して1週間)頃は、赤ちゃんとの新しい生活が始まり、育児の疲れや赤ちゃんの体重増加に不安や悩みが出てくる時期です。
産後2週間健診では、助産師がお母さんと赤ちゃんの心とからだの状態を確認させていただきます。気になることや心配なことなどお気軽にご相談ください。
対象者 | 当院で出産された方全員 |
費用 | 5,000円(助成のある市町村の方は無料、助成券をご持参ください) |
日時 | 月:午前 火・水:午後 1人約30分 入院中にスタッフが予約をとらせていただきます ※予約時間の10分前にお越しください。ご予約後の変更はお電話でお願いします。 |
持ち物 | 授乳の準備(ミルク・哺乳ビン等) 母子手帳・着替え・オムツ・おしりふき |
内容 | ・お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認 ・心身のケア(育児相談や授乳相談) ・アンケートの実施 |
お母さんの産後の身体の回復状態をみるとともに、赤ちゃんの栄養・発育状態運動機能の発達をチェックします。
対象者 | 当院で出産された方全員 |
費用 | お母さん:5,000円(埼玉県内の方は助成券で無料) 赤ちゃん:4,000円 *坂戸・鶴ヶ島・東松山の方は助成券をご持参ください(無料)・その他の地域の方は各市町村にご確認ください。 |
日時 | 木・金:午後 土:午前 入院中にスタッフが予約をとらせていただきます。 ※ご予約後の変更は必ずお電話にてお願いします。 |
持ち物 | 授乳の準備(ミルク・哺乳ビン等) お母さんのマイナ保険証か資格確認書 赤ちゃんのマイナ保険証か資格確認書・こども医療費受給者証(埼玉県内の方) 母子手帳・着替え・オムツ・おしりふき |
内容 | 赤ちゃん モロー反射ほか反射反応など 体重・身長・頭囲・胸囲 黄疸、斜頸、内臓の異常、心雑音、股関節脱臼、頭部チェック お母さん 血圧・尿検査・体重 子宮復古・悪露 |
対象 | 当院出産以外の方も対象 |
期間 | 1歳半まで |
予約方法 | 当院出産の方は1ヶ月健診時にご希望を伺い、当院で予約をとらせていただきます。 他院出産の方はお電話にてご予約ください。(049-281-0158) |
ワクチン内容 | ヒブ・肺炎球菌・4種混合・B型肝炎・ロタウイルス(5価)・BCG R6年4月~初めて接種を開始する場合は4種混合→5種混合(4種混合+ヒブ)となります。 (任意接種)おたふくかぜ:料金 5,800円(税込) |
15価肺炎球菌ワクチン(バクニュバンスR)の定期接種・五種混合ワクチンの定期接種が始まります。
火・土 | 午前9:00~12:00(診療は午前9:30~) |
木・金 | 午後2:00~5:00(診療は午後2:30~) |
※受付は終了30分前までです。 |